▽mp3プレーヤー
会社で暇な時間にmp3プレーヤーの記事を読みあさってたんですが、
MDが40時間ですかすごいですね。(mp3じゃないっすけど)
PCで1GBの記録にも対応。
音楽メディアとPC用のストレージ媒体両用として使えるのは、
過去のMD DATAの失敗を顧みたんでしょうか。
これで速度がそこそこ出たりすれば、メディアの大きさ的にも、
バックアップメディアとしては重宝できそうですな。
・・・USB1.1ってナンダヨ・・・オワッタナ。
MDって長い間使ってるとメディアが音飛びとかしだして死ぬんですが、
(うちだけ?・・・SONYのES使ってるのに・・・・)
データに使って大ジョブなのかという心配も・・・。
読めば読むほど急に物欲がモリモリとわいてきましたですよ。
今はSONYのMZ-E50という再生専用機使っているわけなんですが、
もうさすがに時代遅れといいますか、
いまどき等倍速で音楽の録音なんてしてらんねーっていうか、
据え置きのTEAC MD-10とあわせ大枚をはたいて購入したわけですが、
新しく録音するのが面倒なので今でも数年前に録音した
古くっさいシングルの寄せ集めなんかを聞いてたりするわけなんです。
しかもフル充電で電池が4時間程度しかもちやがりません。
うむ、おまえはがんばった!
もうそろそろ引退の時期なんじゃないのか?
というわけで、
いろいろ見比べましたがやっぱりiPodが神ですね。
バッテリーとか値段が高いとかいろいろ問題もありますけど、
あのデザインと操作性は他機種の追随を許さないのではと拙者は思うわけでありまして、
appleストアではレーザーパーソナライズが無料だったりしてたわけで、
夜勤明けの寝ぼけ頭で何を刻印するべきか本気で悩んでたりするぐらい、
すでに買う気満々になってるわけでありますが、
給料日まではムリなのでそれまで我慢して他機種と慎重に比較検討するざます。